熱々のタンメンをイメージしてランチに作ってみました!
ポイントは油!
そして時間です!お野菜のシャキシャキ感が大事ですね⭐️

早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- うどん:2人前
- キャベツ:1/3
- もやし:1/2袋
- ちんげん菜:4束
- 豚の小間切れ肉:250g
- ごま油:大2
- 鶏がらスープの素:大2
- 味覇:4cm
- 紅生姜:適量
事前準備
- キャベツは大きめにざく切り。
- ちんげん菜は5cm幅に切る。
作り方
- うどんを表記より1分短く茹でる。
- うどんを茹でている間に、熱したフライパンにごま油をひき、豚の小間切れを炒める。
- ある程度火が通ったら、キャベツとちんげん菜の茎の部分をいれ、油を全体に絡める。
- うどん(麺)が茹で上がる2分前ぐらいになったら、
沸騰したお湯と鶏がらスープ、味覇をフライパンに足し入れてスープを作る。強火でOK。 - 仕上げにもやし、ちんげん菜の葉をいれ10秒ぐらいかき回したら完成!
- 器に、うどん→スープ→お野菜→トッピングをのせると見映えよし◎
※食べる前に、熱したごま油を垂らすとお店で食べるような香ばしさと熱々さが堪能できますよ♪
お好みで紅生姜や卵、ごまをかけてさぁ召し上がれ!!
ランチだったのでにんにくは控えましたが、お好みでど〜ぞ^^
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント