めかじきのソテー以外を作りたく。
今回は大好きな揚げ物に!
和風に仕上げてたくて、ガリマヨソースも作ってみました♪

早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- めかじき:2枚
- 大葉:1枚
- オリーブオイル:適量
- 塩:ひとつまみ
- 小麦粉+水:適量
- パン粉:適量
- ガリマヨ
マヨネーズ:大1
紅生姜:刻んで大1
かつお節:刻んで大2
醤油:小1
ブラックペッパー:お好みで
作り方
- めかじきを適当な大きさにきり、キッチンペーパーで水気をとる。
- めかじきの真ん中に詰め物が入るぐらいまで包丁をいれる。
- オリーブオイル、刻んだ大葉、塩をまぜたものを、めかじきの真ん中に詰め込む。
- 小麦粉+水をまぜてどろっとしたタネをつくり、めかじきにつけ、パン粉も表面にしっかりつける。
- 熱したフライパンに油を2cmぐらい入れ、めかじきを揚げ焼きに。
※揚げるのも良いですが、我が家はカロリーオフのために基本揚げ物は揚げ焼きです♪ - ガリマヨソースを作る。材料をまぜるだけ。w
ブラックペッパーをきかせるとなおgood 🙂 - 油をきって、お皿にめかじきフライ、ガリマヨソースを添えてアツアツのうちに召し上がれ😊
揚げ物は小麦粉→卵→パン粉、でももちろん良いですが、面倒なので、小麦粉と水を合わせて使っちゃいます♪
その方が時短かな、と⭐️
めかじきに大葉を挟んでいるので、これだけでも美味しいです♪
ガリマヨは色んなレシピで活躍できそう〜(◍•ᴗ•◍)❤
お皿に盛り付けた葉っぱには、レモンドレッシングをつくり、軽くかけてます。
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント