余った里芋と大葉を使いたくて。
お弁当の隙間にもぴったりかも( •ॢ◡-ॢ)-♡
里芋の煮っ転がし、コロッケ、ん〜他に違うの作ってみたい。
そんな感じで作りました!

早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- 里芋:中1個
- 大葉:2枚
- 豆腐:1/3丁
- 片栗粉:小1
- 桜エビ:小1
- 塩:ひとつまみ
- 青じそドレッシング:適量
作り方
- 桜エビはみじん切り。
- 里芋は皮をむき、レンチンして柔らかくして粗めにマッシュしておく。
3. ボールにドレッシング以外の全ての材料を入れて混ぜ合わせる。

4. タネを好みの大きさに丸める。
5. 熱したフライパンに油をひき、おやきを両面焼く。
6. お皿に盛り付け、好みで刻んだ大葉、青じそドレッシングをかけて召し上がれ!
主人いわく、ほわほわのたこ焼きみたい❤️だそう。w
確かに。。w
青じそでさっぱり(≧◡≦)
梅肉とか入れても美味しいかもですね!
冷蔵庫の余りもので作ったので小さいおやき4つ分ぐらいでしたが、量は調整して作ってみてください!
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント