ず〜っと作ってみたかったさんまの山椒煮!
生の山椒は手に入れてないですが、山椒パウダーで作ってみました♪
圧力鍋で時短😊
骨まで食べられるので栄養もばっちり!


早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- さんま:4尾
- 大根:4スライス
- お水:300ml
- お酒:50ml
- 醤油:大5
- みりん:大5
- 砂糖:大5
- 生姜の皮:1/2個
- 山椒パウダー:大2
作り方
- さんまの頭と尻尾を切り落とし、内臓を綺麗に取り除き、筒切りにする。
2. キッチンペーパーで水気をしっかりとる。
3. 大根の皮をむき、厚さ3cmに輪切り。
4. 圧力鍋に調味料全てをいれて一煮立ち。

5. さんまと大根をいれて、圧力鍋のふたをして強火にかける。

6. 蒸気が出たら、弱火で15分加圧。
7. 火を止めてロックピンが下がるまで自然放置。
8. 蓋をあけて、煮汁をさらに煮込んで出来上がり!
圧力鍋で作るので一緒に煮込んだ大根も味がしみしみで絶品❤️
さんま安い時に下処理して冷凍保存しておくと、いつでも調理できるのでいいですね!
今度は山椒の実を手に入れておこうっと。またレポします。
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント