豆腐と高野豆腐をだんごにしてちんげん菜で包んで蒸した、健康的な中華風だんご(o´罒`o)
冷蔵庫に余ってたものを使って作ったら意外に好評でしたので。

早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- 豆腐:100g
- ネギ:5cm幅ぐらい
- 片栗粉:大1
- ごま油:大1
- 鶏ガラスープの素:小1
- 桜エビ:小1
- 高野豆腐:1枚
- ちんげん菜:1株
- 小麦粉:適量
- 白ごま:お好みで
作り方
- ブレンダーに豆腐、みじん切りしたネギ、片栗粉、ごま油、桜エビをいれ、滑らかになるまで攪拌。
2. すりおろした乾燥高野豆腐を加え混ぜる
※もたっとさせるためなので、量は調整してくださいね。

3. 茹でておいたちんげん菜の水気を拭き取り、小麦粉を表面にまぶす。

4. 豆腐のタネをちんげん菜の茎の上に置き、くるくるっと巻く。
5. 20分ぐらい蒸す。

6. お皿によそい、ごま油や白ごまをかけて召し上がれ!
小さな器に入っているのは娘のために(o´艸`)
調味料いれていないバージョンなので、ぱくぱくって食べてくれた❤️
豆腐の水分を高野豆腐で吸っているので、超ヘルシー🎵
しらすや干し椎茸いれても絶対美味しい!
あんかけにしても良さそう〜
だんごの中身は冷蔵庫の余り野菜をいれてボリュームアップさせてください〜(๑¯ω¯๑)
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント