外はかりっと、中はもちっと(◦ˉ ˘ ˉ◦)
バケットってすごいハードル高い、と言われていますが、初めて作ったけど気泡できた!!
あとは、練習あるのみかな。。。


早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料(1本)
- 薄力粉:60g
- 強力粉:60g
- ドライイースト:2g
- 砂糖:4g
- 塩:2g
- ぬるま湯:75ml
作り方
- ボールに薄力粉、強力粉をいれ軽く混ぜ、真ん中に穴をあける。
穴の中に、ドライイーストと砂糖、穴の外側に塩を入れる。ぬるま湯をドライイーストめがけて入れ、溶かしながらイースト液をつくる。
徐々に周りの粉も混ぜ込み、3,4分捏ねて一塊に丸める。

2. ラップをかけて一次発酵。(35℃60分)

3. 2倍に膨らむので、手のひらで優しくガス抜きをし、また丸め込みラップをかけて20分ベンチタイム。

4. 長方形に伸ばし、くるくるっと太巻きみたいに手前から丸め込み、綴じ目をきっちり閉じる。

5. クッキングシートをひいた天板に生地をのせ、ラップをして二次発酵。(35℃で40分)
※キャンバス布があれば、そちらを。

6. 鉄板2枚を上下段にいれて、オーブンを250℃で余熱開始。
7. 生地の上に粉を軽くふるい、クープを1本入れる。
下段の鉄板に生地を入れ、オーブンの中に潮吹きを10回ぐらいして、ドアを閉めて2-3分放置。
ドアを開けて、210℃で15分焼き上げる。


出来立ての香ばしい香りがたまらない(๑¯ω¯๑)
気泡が小さくなってしまう原因としては
・「捏ね」すぎちゃう
・高温の発酵で頑張りすぎちゃう
・成形の工程でパン生地をさわりすぎちゃう
とのこと!
なのでポイントとしては
・「捏ね」作業を控えめに。
・低温下で発酵を。
・作った気泡を二次発酵前に潰さないよう、生地をさわりすぎない。
とのこと!
私もですが、次回、また頑張ります!
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント