嬉しい3大要素!スパイシー&濃厚&ごま香る❤️お鍋

甜麺醤とチリペッパーでピリ辛に。
豆乳を足して味にまろやかさを。
すりつぶした黒ごまは嗅覚をそそります。
レシピ
早速レシピをご紹介していきます!
材料
ふわふわ鶏だんご
- 鶏ミンチ:200g
- にんにくと生姜:少々
- 絹豆腐:150g
- 鶏がらスープの素:小1
- 片栗粉:大2
肉味噌
- 豚ひき肉:200g
- にんにくと生姜:大1
- 酒:大2
- 醤油:大2
- 甜麺醤:大3
- チリペッパー:大3
スープ
- 水:500ml
- 豆乳:250ml
- 味噌:大3
- 鶏がらスープの素:大2
- 砂糖:小1
- 醤油:大1
- 黑すりごま:大4
- ラー油:お好みで
- 花椒:お好みで
お好きな具材
- 白菜
- ニラ
- きのこ類
- お豆腐
- しらたき などなど
事前準備
豆腐をキッチンペーパーで包んで、電子レンジで2分チンして、水をきる。
作り方
ふわふわ鶏団子
- ミンチに塩コショウを足して、粘りが出るまで手で揉む。
※洗い物出すのが面倒なので、全部ポリ袋に入れて揉み揉みします♪ - 水を切ったお豆腐と片栗粉を足して混ぜる。
- 水に濡らした手でお団子を作る。
肉味噌
- 熱したお鍋に油を入れ、挽き肉を炒める。
- 少し火が通ったら、にんにくと生姜を足し、更に炒める。
※最初ににんにく生姜を炒める方法もありますが、焦げ付くので私はお肉の後に入れます。 - 香りがたってきたら、肉味噌の調味料を入れて火が通るまで炒める。
- 出来上がったら、一度お鍋から挽き肉を取り出す。
※最後上に乗せたほうが美味しそうに見えるので。

スープ
- 肉味噌を取り出したお鍋にスープの材料をいれて、一煮立ちさせる。
- 黒ごまをすり鉢でつぶし、スープに足す。
- 鶏だんごを入れて、火を通す。
※鶏の出汁が出ます! - 好みのお野菜をいれる。
※もやしやニラのシャキシャキ感が欲しい場合は、最後に入れてください。 - 火が通ったら、上に作った肉味噌と好みでラー油/花椒をのせてめしあがれ!!


お鍋一つで全部作っちゃうので、洗い物が出なくて嬉しい😊
我が家はかなりの辛口派なので、花椒、チリペッパーをレシピ以上に入れます。w
辛さは調整してくださいね!!
〆はうどん、ラーメン、ご飯を入れて最後まで楽しんでくださいね^^
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント