六本木の玉の葉ぐ〜やのとろろ鍋が大好きで、再現してみました(・∀・)
とろとろ〜、鶏団子もふわふわ〜😊


早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- つくね団子
鶏ミンチ200g
豆腐大2
玉ねぎ1/2個(みじん切り)
鶏ガラスープの素小1
片栗粉大1 - 白菜:適量
- 鮭:2キレ
- きのこ:適量
- 大根:適量
- にんじん:適量
- お豆腐:1丁
- 昆布:2枚
- スープ
味噌:お玉1杯
醤油:大1
みりん:大2
お酒:大2
砂糖:小1 - とろろ
長芋:200g
たまご:1個
白だし:大1
お湯:適量
作り方
- お野菜、お豆腐、鮭は食べやすい大きさに切る。
- 鶏団子の材料を全てボールに入れてよく練る。
- 鍋に水と昆布、大根、にんじんをいれ火にかけ、ダシを取る。
- 鶏団子はスプーンで丸めて入れ火を通す。
- 鮭も入れる。
- スープの材料を小鉢で混ぜ合わせ、鍋に入れる。
- 白菜、お豆腐、きのこをいれてひと煮立ち。
- その間に長芋をすり下ろし、とろろの材料を全て混ぜておく。
- 食べる直接にとろろを上にかけ、ひと煮立ちしたら出来上がり😋
- お好みで七味をかけて召し上がれ( ◜‿◝ )♡
鮭、鶏団子から出るダシで更に旨味が♥
冬にはもってこい、体の内側から温まる温活とろろ鍋。
〆はもちろん雑炊で頂きました♡
是非是非お試しあれ!
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント