天津飯のご飯をお豆腐に変えてヘルシーに♪


早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- お豆腐:3/4丁
- たまご:1個
- お豆腐:80g
- 牛乳:大1
- カニかま:2本
- タレ(アン)
- お水:150ml
- 鶏がらスープの素:小1
- お酒:小1
- 塩:小1
- お酢:小1/2
- 水溶き片栗粉:適量
作り方
- ボールに豆腐をいれウィスクでしっかり滑らかにする。
2. たまご、牛乳、手でほぐしたカニかまを加え、混ぜ合わせておく。

3. お鍋にお水、鶏がらスープの素、お酒、お酢をいれて中火にかけ、沸騰したら一度火を止めて水溶き片栗粉を加え好みのとろみをつける。(重めのトロミをつけるのがオススメ)

4. 塩で味を調整。
5. フライパンにゴマ油をひき、作っておいたたまごの生地を流し入れ、半熟状態になるまで加熱。
6. 事前に温めておいたお豆腐をお皿に盛り付け、その上に、半熟卵、そしてアン(タレ)をのせて完成!
7. お好みでグリンピースや刻んだインゲンなど乗せて召し上がれ〜
醤油ベースではなく、透明の塩あんかけを自宅で簡単に食べたく*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
ちょっぴりお酢が効いていて、さっぱり食べられます♪
とろ〜り半熟卵とあんが絶妙❤️
お豆腐を使っているのでヘルシー&ボリュームアップ😊
ダイエットされている方にもオススメ!
今夜はから揚げ2種類(ノーマル味 x カレー味)と一緒に頂きました〜٩(ˊᗜˋ*)و
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント