あんかけたっぷりなので、食べた時じゅわ〜って出るので火傷注意(∩ˊ꒳ˋ∩)・*
もやしも入れてかさましにも♪
ニラがなかったのが残念〜( ;´Д`)


早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料(10本分)
- 豚の小間切れ:100g
生姜:チューブ1cm
にんにく:チューブ1cm
酒:小1
醤油:小1
みりん:小1 - もやし:1/2袋
- しいたけ:3枚
- ニラ:あれば
- お水:100ml
- 醤油:小2
- オイスターソース:小2
- 水溶き片栗粉:適量
- 鶏がらスープの素:小1/2ぐらい
- ごま油:大1
- お麩:15個
- 春巻きの皮:10枚
作り方
- 豚肉は細かく切り、下味(生姜〜みりんまで)と合わせて5分ぐらい漬け込んでおく。

2. フライパンにみじん切りした椎茸と下味ごとお肉を入れて火を通す。

3. お水、醤油、オイスターソースを加え一煮立ちさせ、鶏がらスープの素を加え、味を調整。水溶き片栗粉で割としっかりとろみを付ける。

4. 余熱をしっかり取ったら、粗く刻んだもやし、ごま油を加えよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。
※アンを冷やしておくことで、破裂防止になります。

5. すりおろした乾燥お麩を加え、混ぜる。
6. 皮の上にアンを乗せ、巻く。
※中の空気を抜くことで破裂を防げます。
※巻き終わり部分に水溶き小麦粉をぬり、しっかりとめる。
7. フライパンに油をひき、揚げ焼きに。
8. 両面がこんがり色になったら完成!
お麩を入れることで、水分を吸収し破裂させず、かつ食べるときはジューシーな仕上がりに❤️
ハンバーグでもこの技使います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
冷蔵庫の残り余り野菜入れてもいいですよね!
割としっかり目の味付けです。
好みで濃さは調整してください。
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント