いつもと違った春巻き。マンネリの方、オススメ。
長ネギが安かったので、巻いてみたら美味しい!
くるくるっと巻くだけ!ネギがとろ〜り甘い(≧◡≦)
おつまみやおかずにも❤️

早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
ネギ:4本
春巻きの皮:4枚
大葉:8枚
水溶き小麦粉:適量
タレ
青ネギ:2本
みそ:小2
砂糖:小2
チリペッパー:小1/2
作り方
- ネギを春巻きの皮の長さに切り揃えておく。
- ネギの上の部分(青ネギ)はみじん切りにして、レンチンで2分。
- 温かいうちにその他タレの調味料と合わせておく。
4. 春巻きの皮の上に、手前から大葉を横に2枚、ネギをその上に被せ、くるくるっと巻く。

5. 巻き終わりに水溶き小麦粉でしっかりとめ、巻き終わりを下にして2,3分置き、なじませる。

6. 春巻きを半分、もしくは1/3の長さにきる。
7. 熱したフライパンに油を2cmぐらいひき、両面こんがり焼き色がつくまで揚げ焼きに。

8. 油をしっかりきり、タレと一緒に召し上がれ!
ネギが少し古いようでしたら、上の皮を一枚剥いでおくと、食べやすいですよヾ(๑❛ ▿ ◠๑ )
タレの辛さと甘さはお好みで調整してくださいね。
写真とるの忘れたので、また今度。。。💦
大葉を入れているので、梅をソースにしてもあいそうですね❤️
春巻きを1/3の長さに切るなら、大葉は3枚並べた方がいいかも。
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント