おかずを挟んでよく食べられる、中国の蒸しパン。
自家製で簡単に♪


早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料(2個分)
小麦粉:90g
強力粉:60g
砂糖:15g
塩:2g
ドライイースト:3g
お湯:20g
牛乳:60g
サラダ油:12g
作り方
- ボールに全ての粉物を入れておく。
- お湯と牛乳を合わせて、ぬるい温度(30℃くらい?)にしておく。
3. ドライイーストめがけて牛乳をかけ、スプーンで一度ぐるぐるまぜる。

4. サラダ油油をくわえて、混ぜる。

5. ある程度混ざってきたら、手で捏ねていく。
6. 表面が柔らかく滑らかになってきたら丸めてラップをかけ、35℃で30分第一次発酵。


7. 2倍ぐらいの大きさになったら、2等分にしてラップをかけ、30分2次発酵。

8. さらに膨らんできたらボールから取り出し、綿棒で薄く伸ばし(厚さ1cm弱ぐらい)、表面に油をブラシで塗る。(具材を入れるときに、くっつかないように。)
9. 油を内側にして半分に折りたたみ、クッキングシートの上に並べ、蒸し器で20分。


10. 好みの具材を挟んで召し上がれ!
今回は残っていたレバニラを挟みました!
と〜っても美味しく、ペロリ(* ̄▽ ̄*)
ふっくら膨らんだ中華蒸しパン、本格的だけど簡単だった❤️
具材変えて色々アレンジできるから、今度は角煮を挟み込んで食べたいな(o´罒`o)
蒸し器がなくても、フライパンの上に網をのせ、お湯をはれば簡単にできます。
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント