赤ワインで大人な味に❤️
お家にあるもので簡単に作れる本格的なビーフシチューです^^
お肉も赤ワインもスーパーで買える、お安いモノを使用。
それでもほろほろに美味しくできました〜 :)

早速レシピを紹介しまぁす!
レシピ
材料
- 牛肉バラブロック:550g
- 玉ねぎ:2個
- にんじん:2本
- にんにく:2片
- 小麦粉:大2
- バター:10g
- 赤ワイン:500ml
- 固形コンソメ:1つ
- ローリエ:2枚
- 塩:小1
- ウスターソース:大8
- ケチャップ:大2
- 砂糖:大1
事前準備
- お野菜は一口大に、にんにくはみじん切りに。
- お肉は好みの大きさに切り、フォークなどで数か所刺して繊維が壊れ、より柔らかく❤️
作り方
- お肉に塩コショウをまぶし、ポリ袋に小麦粉と合わせて入れ、バフバフ。
これで洗い物減らせますよ♪
※小麦粉は後で使うので残しておいてくださいね。

2. 熱したフライパンにバターをひき、1の牛肉の両面に焼き色をつける。

3. お野菜とにんにくを追加し、残った小麦粉をいれ、さらに炒める。
(にんじん入れ忘れました・・・)

4. 具材が隠れる程度まで赤ワインを入れる。
残りの調味料も入れ蓋をする。

5. 圧力鍋を強火で熱し、蒸気が出たら弱火にして15分加圧する。※高圧低圧と調整可能であれば、低圧にセットしておいてください。
6. 牛肉のほろほろ具合を見て、もう一度加熱してくださいね。
7. 最後に味見をして塩で調整。
8. オーブンを200℃で予熱しておく。オーブンで焼く。召し上がれ!
9. 自然解凍させたパイシートを、シチューのお皿より一回り大きいくらいまで麺棒で延ばす。
10. パイシートをお皿にかぶせ、フチをしっかり手で押し付ける。
11. 卵黄もしくは牛乳をパイシートの表面に塗る。
12. 予熱しておいたオーブンで20分焼く。
※こげが強くつきそうな場合は、アルミホイルをかぶせてくださいね。
圧力鍋がない方は炊飯器でもできますよ!
お好みでマッシュルームやセロリも入れると美味しいですね♪
以上、ごまちゃんfactory@白金の節約術でした!!
コメント